
生成可能濃度 | 10pt |
---|---|
処理水量 | 6pt |
買いやすさ | 9pt |
操作性 | 10pt |
実績 | 10pt |
総合得点 | 45/50(総合得点第1位) |
オゾンバスターは、オゾン発生器メーカー「オゾンマート」が製造・販売する家庭用のオゾン水生成器です。
※この商品は「家庭用・業務用兼用」として販売されていますが、当サイトでは家庭用としてご紹介します。
オゾンバスターは、処理可能水量が〜10Lまでと決して多量ではないものの、「誰でも」「簡単」「すぐに」高濃度のオゾン水が生成できる点が人気の理由です。
使い方もいたってシンプルです。
水を貯めたボウル等の中に本機(本体)をチャポンと入れ、電源をONにするだけで、すぐに高濃度オゾン水の生成が開始されます。
そのため、一般家庭で野菜や果物の洗浄・除菌に使われているだけではなく、歯科医院、食品工場、動物病院等でも実に幅広く利用されている業界ベストセラー商品になります。
使用用途を考え、水量が10L未満の方は、この機種を選んでおけば間違いありません。
※当サイトからオゾンバスター公式サイトへのリンクは「最安値保証リンク」となっております。
※製品の保証内容は、公式サイトを含める全サイトどこで購入しても違いはありません。
※宮崎大学及び藤田医科大学の強いエビデンスによってオゾン水が新型コロナウイルスを不活化することが証明されました。
オゾンバスターの仕様及び基本データ

製品名 | オゾンバスター |
---|---|
総合得点 | 47/50(家庭用オゾン水生成器部門第1位) |
メーカー | オゾンマート |
生成可能濃度(最大) | 5ppm |
処理可能水量 | 〜10L |
設置・取付工事 | 不要 |
用途 | 家庭用(業務用兼用) |
外形寸法 | W80mm×H30mm×D80mm |
重量 | 130g |
電源 | AC100-240V 50/60Hz・DC12V 5A |
消費電力 | 18W |
生成方法 | 電解式 |
製品寿命 | 2,000時間(累計通電時間) |
メンテナンス | 3〜6ヶ月に1回程度、付属する専用洗浄剤で電極部に付着するカルシウム結晶の除去作業。 |
販売価格 | 38,500円(税込)※最安値確認済み |
製品名 | オゾンバスター |
---|---|
総合得点 | 47/50(家庭用オゾン水生成器部門第1位) |
メーカー | オゾンマート |
生成可能濃度(最大) | 5ppm |
処理可能水量 | 〜10L |
設置・取付工事 | 不要 |
用途 | 家庭用(業務用兼用) |
外形寸法 | W80mm×H30mm×D80mm(直径8cm高さ3cm) |
重量 | 130g |
電源 | AC100-240V 50/60Hz・DC12V 5A |
消費電力 | 18W |
生成方法 | 電解式 |
製品寿命 | 2,000時間(累計通電時間) |
メンテナンス | 3〜6ヶ月に1回程度、付属する専用洗浄剤で電極部に付着するカルシウム結晶の除去作業。 |
販売価格 | 38,500円(税込)※最安値確認済み |
オゾンバスターで生成するオゾン水のオゾン濃度目安

オゾンバスターに限らず、電解式のオゾン水生成器で生成するオゾン水のオゾン濃度は、少なからず3つの影響を受けます。それは「水量」「水質(硬度等)」「水温」です。
また、水は水道水かミネラルウォーターのみを利用して下さい。その理由は、井戸水を使用すれば故障の原因になり、純水や精製水・蒸留水等の不純物がまったくない水では電解が起きず、オゾン水が生成されないからです。
基本的には、水量が少なければ少ないほど、水質的に硬度が高ければ高いほど、高濃度のオゾン水が速やかに生成されます。
日本全国の平均硬度は51ml弱であり、日本国内の水道水であれば、問題なく使用できますのでご安心下さい。
ただし、硬度が高い地域と低い地域では、表に示す時間や濃度に若干の誤差が生じることがあります。
※海外で使用したいという方は購入前に現地の硬度を調べてから購入されることをおすすめします。
「硬度120ml以上の水は硬水」「硬度120ml未満の水は軟水」
と呼ばれ、簡単にいってしまえば、「水に含まれるマグネシウムとカルシウムの量が多いか少ないか」を示しています。
【水道水の硬度が高い地域】
埼玉県、千葉県、東京都、福岡県、熊本県、沖縄県は水道水の硬度が比較的高いため、表で示すより(若干ですが)短時間で高濃度のオゾン水が生成されます。
【水道水の硬度が低い地域】
宮城県、秋田県、山形県、富山県、愛知県、島根県、広島県は水道水の硬度が低いため、硬度が高い地域と比較して、高濃度オゾン水を生成するために少し余計(下記表の1.5倍程度)に時間がかかるかもしれません。
※5リットルの水道水に対し0.1gの塩を入れることでオゾン水のオゾン濃度が上がりやすくなります。ただし、塩の量が多いと過電流で動作しなくなる場合があるのでご注意下さい。
【その他の地域】
表中の時間や濃度を参考にして下さい。
水温が15℃の場合、下記表を参考にオゾン水を生成して下さい。
時間/水量 | 1L | 3L | 5L | 10L |
---|---|---|---|---|
20秒 | 2.50 | 2.75 | – | – |
30秒 | 3.25 | 2.47 | 2.68 | – |
1分 | 3.88 | 3.87 | 2.68 | – |
2分 | 4.00以上 | 4.00以上 | 3.32 | 1.86 |
3分 | 4.00以上 | 4.00以上 | 4.00以上 | 2.01 |
5分 | 4.00以上 | 4.00以上 | 4.00以上 | 1.87 |
10分 | 4.00以上 | 4.00以上 | 4.00以上 | 2.45 |
単位:ppm
水温が20℃の場合、下記表を参考にオゾン水を生成して下さい。
時間/水量 | 1L | 3L | 5L | 10L |
---|---|---|---|---|
20秒 | 2.26 | 2.80 | – | – |
30秒 | 3.27 | 2.04 | 2.52 | – |
1分 | 3.66 | 3.88 | 2.58 | – |
2分 | 4.00以上 | 4.00以上 | 3.00 | – |
3分 | 4.00以上 | 4.00以上 | 4.00以上 | 1.67 |
5分 | 4.00以上 | 4.00以上 | 4.00以上 | 1.78 |
10分 | 4.00以上 | 4.00以上 | 4.00以上 | 1.57 |
単位:ppm
水温が30℃の場合、下記表を参考にオゾン水を生成して下さい。
時間/水量 | 1L | 3L | 5L | 10L |
---|---|---|---|---|
20秒 | 2.45 | 1.98 | 2.42 | – |
30秒 | 3.32 | 2.37 | 3.34 | – |
1分 | 4.00以上 | 3.03 | 2.05 | – |
2分 | 4.00以上 | 3.89 | 3.88 | 1.56 |
3分 | 4.00以上 | 4.00以上 | 3.88 | 1.87 |
5分 | 4.00以上 | 4.00以上 | 4.00以上 | 2.01 |
10分 | 4.00以上 | 4.00以上 | 4.00以上 | 2.24 |
単位:ppm
オゾンバスターは新型コロナウイルスに効果があるのか
コロナ禍に入り、宮崎大学(高濃度オゾン水/10ppm)と藤田医科大学(低濃度オゾン水/2ppm)によって、オゾン水が新型コロナウイルスを不活化したことが証明されてからというもの、オゾンプラスには「オゾンバスターはコロナに効果がありますか?」というお問い合わせが殺到しております。
結論から先に言うと、オゾンバスターは新型コロナウイルスを不活化(感染性を失わせること)します。
その理由を下記に述べます。
まず、「オゾンバスターはコロナに効果がありますか?」
この問いを正しく解釈すると次の2つの問いに分解できます。
①オゾン水は新型コロナウイルスを不活化するのか
②オゾンバスターで生成するオゾン水の濃度は何ppmなのか
①についてですが、権威性が高い団体(宮崎大学や藤田医科大学等)によってすでに証明されています。その際のオゾン水のオゾン濃度は2〜10ppmというものです。つまり2ppm以上であれば、新型コロナウイルスを不活化できることは間違いありません。(おそらく1ppmでも十分効果はあると思いますが、そこはエビデンスがまだ出ていないためここでは言及しません)
②先に紹介した時間と水量の表をご覧いただくとお分かりかと思いますが、オゾンバスターは数十秒、あるいは数分で4ppm以上の高濃度オゾン水が生成できます。
上記①②から「オゾンバスターはコロナに効果がありますか?」の答えは次のようになります。
「オゾン濃度2ppm以上のオゾン水で新型コロナウイルスは不活化され、オゾンバスターは2ppm以上のオゾン水を生成可能なことから、オゾンバスターで生成したオゾン水は新型コロナウイルスを不活化する。よって、オゾンバスターは新型コロナウイルスに効果がある」
※宮崎大学や藤田医科大学の実験でオゾンバスターが実際に使用されたわけではありません。
この製品の特徴

オゾンバスターの特徴は主に5つあります。
- コスパの高さと最安値購入について
- 業界唯一!「30日以内返金保証」の内容とは
- 簡単・誰でも・すぐに高濃度オゾン水が生成できる
- 耐久性の高さ
- 口コミや評判の件数が膨大
この5つの特徴についてもう少し詳しくご紹介したいと思います。
【特徴①】コスパの高さと最安値価格での購入について
ここでは、オゾンバスターの「コスパの高さ」と「価格設定及び最安値」について触れたいと思います。
【コスパの高さについて】
家庭用または業務用のオゾン水生成器は数多くありますが、オゾンバスターほどの低価格でこれほどまでの性能・品質の製品は確認できていません。(類似品にはくれぐれもご注意下さい)
当然ですが、「コスパが高い」というのは「価格が安い」こととは別の話しです。つまり、「安かろう悪かろう」ではありませんよ、ということです。
通常、オゾン濃度〜5ppm前後のオゾン水を10L前後生成できるオゾン水生成器は安くても7.8万円。高ければ10万円程度します。耐久性やランニングコストはオゾンバスターとほとんど変わりませんから、単純にそれらの製品と比較してオゾンバスターはコストパフォーマンスが高いという結論になります。
【最安値価格について】
オゾンバスターの販売価格は、次のとおりです。(表示価格は税込み)
楽天→44,000円
ヤフーショッピング→44,000円
Amazon→44,000円
公式サイト→38,500円
つまり、公式サイトで購入すると他サイトより5,500円も安く、最安値で購入できます。まったく同じものが異なる価格で販売されているだけなので、せっかく購入されるのでしたら是非最安値でご購入いただければと思います。
※製品の保証内容は、公式サイトを含める全サイトどこで購入しても違いはありません。
【特徴②】1年間の無償修理保証付き
オゾンバスターには、「1年間の無償修理保証」が付いていますが、その内容は「購入後1年以内に故障した場合、無償で修理します」というものです。
※誤った使い方をした場合や海外(の水道水)で使用したことが原因の故障等については対象外です。
「安い買い物ではないのだから、そのくらい当たり前」と思う方もいるかもしれません。しかし、当サイトが知る限り、オゾン水生成器を販売しているメーカー及び販売店でここまで潔く無償修理保証をしているのはきわめて珍しいケースだといえます。それもそのはず。分からなくもありません。何故なら、オゾン水生成器は水(液体)を扱います。水を扱う機器は、水を扱わない機器より故障しやすいというのは皆さんもご想像できるかと思います。
※オゾンバスターの場合、水を扱うというより、水の中に本体をチャポンと沈ませて使うのでなおさらです。
しかし、オゾンバスターを販売するオゾンマートはこれをはっきり「購入から1年間は無償修理保証する」と言い切っています。このような保証があれば、オゾン水生成器の購入を検討している多くの方にとって安心材料になるはずです。
【特徴③】簡単・誰でも・すぐに高濃度オゾン水が生成できる

出典:オゾンバスター公式サイト
オゾンバスターが人気の理由に「使い方が簡単」という点があげられます。
「けど、私はメカ音痴だから自分に扱えるか不安だ」と思う方でも100%使いこなせるのでご心配なく。
【オゾンバスターの付属品】
オゾンバスター本体と付属品はこんな感じです。ややこしい付属品は一切ありません。真ん中の塩のようなものはオゾンバスターの洗浄剤で、購入時に付いてきます。使用頻度にもよりますが、半年や1年に1回程度この洗浄剤を使って、オゾンバスター本体に付着するカルシウム結晶を除去します。そんなに使いませんが、たくさん使った場合でもこの洗浄剤は安く購入できるため、ランニングコストとして気にするレベルではありませんのでご安心下さい。


アダプタ側のコードとスイッチ側のコードをカチッとジョイントします。ジョイント部分はこんな感じです。

それを踏まえてオゾンバスターを使用し、どのようにオゾン水を生成するのか、下記に説明します。
※公式サイトでは「簡単3ステップ」となっていますが、より詳しく説明します。
【オゾンバスターの使い方/オゾン水の作り方】
- 桶やボウルに水道水を入れる(〜10L)
- 本体側から伸びるコードとアダプタ側のコードをカチッとくっつける
- コンセントに差し込む
- 水を入れた桶やボウルにオゾンバスター本体をチャポンと入れる
- スイッチをONにする
- オゾン水の生成が開始される
- 20秒〜10分間でスイッチをOFFにする
生成時間(スイッチをONにしている時間)については先に紹介した水温別の表を見ながら、20秒〜10分間で2〜4ppm超になります。
※オゾン水のオゾン濃度1〜2ppm程度でも十分な除菌力があります。
※濃度が高くても危険性はありませんが、オゾン臭がキツイ場合は換気しながら生成して下さい。
※説明書も同梱されていますので、絶対に誰でも簡単に使えます。
【特徴④】耐久性の高さ
オゾンバスターの作りは非常にシンプルです。作りをシンプルにすることで故障率を下げているものと思われます。そのため、他のオゾン水生成器と比較し、耐久性は高く、長期間使用することが可能です。低電圧電解式という技術が使われており、電極寿命は2,000時間です。この場合の電極寿命というには「累計通電時間」と考えてもらって結構です。
1回の使用が10分間
1日の使用が6回
1ヶ月で1,800分間(30時間)
1年間で360時間
5年間で1,800時間
つまり、設計の理論上は、1日6回(10分間×6)毎日使用しても5年間以上使える計算です。
オゾンバスターを実際に手にとってもらえれば分かると思いますが、とにかくシンプルで堅牢な作りになっています。耐久性は当サイトお墨付きです。(当サイトではオゾン水を利用した実験のため本機を複数台所有しています)
それと、公式サイトには書かれていない重要なことをお伝えします。
スイッチ部分は先ほど前項で画像をお見せしました。↓こちらです。

もちろん、このまま使用していても何ら問題はありませんが、オゾン水生成は水を扱います。オゾン水生成器に限らず、水と電気(スイッチ等)の接触は、電化製品にとって故障原因のひとつです。オゾンバスター本体は水にチャポンと入れて使うものですから、もちろん水に濡れてもまったく問題ありません。
しかし、このスイッチ部分は防水仕様になっているわけではありませんから、水でビショビショにしてしまうと故障します。そうならないように、またオゾンバスターを長期間使っていけるように、購入して手元に届いたら(ちょっと不格好ですが)このようにサランラップでグルグルと巻いて輪ゴムでとめることによって水に濡れて故障するリスクを回避できます。ご自宅にあるもので、お金も時間もかけずにすぐに実践でき、簡易的な防水仕様になるため、是非お試し下さい。

オゾンバスターの口コミと評判
オゾンバスターの口コミや評判は本ページの最後にご紹介していますが、実に膨大でその数には本当に驚かされます。口コミや評判などというと、「あの口コミや自作自演かも…」「あの評判はステマでしょ…」なんてことを耳にする昨今。なんでもかんでもすぐに鵜呑みにするのは良くありません。
しかし、このオゾンバスターの口コミや評判を見ていただければ、「あぁ、これは本当だな」と、お分かりになると思います。多くの歯科医院や一般家庭、食品工場等、実に多くの利用者が実際にオゾンバスターを使用している写真とともに紹介されています。日本最大級のポータルサイトである当サイトが安心しておすすめできる家庭用(業務用兼用)オゾン水生成器です。口コミや評判は次項でその一部をご紹介しますが、「百聞は一見にしかず」ということで、是非、オゾンバスター公式サイトでその利用者の声を実際にご覧いただければと思います。

家庭用(業務用兼用)オゾン水生成器「オゾンバスター」の口コミと評判をご紹介します。これから購入される方は是非これを参考にして下さい。
除菌力は次亜塩素酸よりも強く、残留性はなく、アレルギー反応は非常に少ない
このオゾンを溶解した水溶液であるオゾン水は原水のpHを変えることなく中性のまま酸素に戻る安全な物質であるにもかかわらず、その酸化力により強い除菌力を有しているのです。
除菌力は次亜塩素酸よりも強く、残留性はなく、アレルギー反応は非常に少ないです。
さらに患者さんが患者さんを紹介してくれるという副産物までついてきています。
ただしこの副産物は他の歯科医院が始めだすとなくなってしまいますから、一番煎じだと感じています。
オゾンバスターは短時間(数分程度)で1~2リットルの水をオゾン水に変えることができ、さらに持ち運びができるもので、この料金でここまでできるのはオゾンバスターのみです。
これを使用すると必ず1台だけではなく2台3台と必要になってきます。
歯科医院
野菜の農薬除去と除菌を目的にオゾンバスターを購入
私がオゾンに求めていたものは、とりあえずは野菜の農薬除去と除菌だったので、値段が安く、キッチンで手軽に使えるオゾンバスターを購入することにしました。
1番は良い点は、数あるオゾン水生成器の中でも、高性能なのにとても安価で、製品自体が小さくて手軽に使用できることです。
キッチンに置いても場所を取りません。
メンテナンスも簡単で、別途消耗品などを購入する必要がないことも気に入っています。
泡が出てるだけで実はオゾンは発生していないかもしれないなどとも考えましたが、出てくる泡に独特のにおいがあるのでオゾンが発生している実感があります。
実際に、オゾン水に浸けた野菜や果物などを冷蔵庫で保存すると、持ちが良いと感じます。
オゾン水で洗浄すると、オゾン水自体に毒素がないので野菜や果物をそのまま食べることができ、そのまま料理にも使える手軽さも良いです。
水に入れてスイッチ1つ入れれば数分でオゾン水が生成できるので、忙しいキッチンでも手軽に使えるオゾンバスターは毎日大活躍しています。
介護施設勤務
動物病院で使用しています。簡単に2-3ppmくらいのオゾン水を作れる
動物病院を開業しております。
オゾンバスターの使用法としては、化膿外傷の洗浄やデンタルスケーリング、口内処置後の口腔洗浄、シャンプー後のオゾン水浴などです。
水2リットルに10分位でオゾン濃度2.5-3.0ppmになる事を確認の上、使用しています。 濃度のチェックはヨウ化カリウムデンプン紙ではうまく反応しないので、簡易オゾン水チェッカーDOC-05Aを使用しております。
また、便利なので自宅でも使用しています。 歯磨きをしたあとの電動ハブラシの除菌に使用しています。 水回りに流しておくと臭いやぬめりが違います。 ほぼ毎日使っています。
動物病院
10分もかからないうちに使用でき本当に手軽
ペットの犬、ダックスフンドの「るう」にアレルギー反応が出てしまいました。色々と検査した結果、マラセチアという酵母菌が脇の下やお尻の周辺に繁殖しているということでした。治療の方法として、まず、洗浄によってマラセチアを物理的に除去することが主になるということが分かったので、ウイルスや細菌の除菌・洗浄ができるオゾンバスターを購入しました。
まず第一に、すぐに使用できるのがいいです。洗面器やボウルなどに水を張ってスイッチを入れると、途端に泡が出てくるので、オゾンを実感できます。そしてほんの10分もかからないうちに使用でき、本当に手軽でいいです。
使用後の片付けも楽で、水から取り出したらもう終了です。
効果についてですが、ペットのトイレ周りにオゾン水を吹きかけたら、アンモニア臭が気にならなくなりました。
またペットの歯磨きあとにオゾン水で口をすすぐと、お口のニオイも気にならなくなりました。私自身も、口内炎ができたとき、歯磨きあとの口をすすぐときにオゾン水を使用しています。
一般家庭
イチゴの無農薬栽培の除菌に使っています。
弊社ではイチゴの栽培を行っており、無農薬栽培の除菌にオゾンバスターが使用できるのではないかと思い、試験運用として購入しました。
オゾン水の農業利用は注目されている分野ですが、オゾン生成器は高価で、今までは手が出せずにいましたが、6月にオゾンマートで除菌キャンペーンをしていたので、その機会に購入しました。
オゾンバスターは、水道水に浸けるだけで、オゾン水が作成できるというのが簡単でよいです。また、価格も大型機械の何分の1で済み、試験使用でのリスクマネジメントができます。農作物だけなく、農資材の清掃にも利用しています。
製菓店
ニンジンの色が鮮やかなオレンジ色を保っています
家族全員で、毎日ニンジン1キロをジュースにして飲んでいるのですが、以前はホタテ貝の粉末にしたものでニンジンを除菌していました。
しかしこの方法で除菌するとニンジンが黒ずんでしまうので、他に何かいい方法がないか探していました。
当然、生産者も安全性の高いものであることをアピールしますが、実際は生産しているところを自分で見れるわけでもなく、生産者のことを熟知しているわけでもないので、本当に納得いく食品を手にするには自ら除菌するしかありません。
オゾンバスターさえあれば、高濃度のオゾン水を短時間で手軽に作れるので簡単に除菌できます。
私の場合は、まずバケツに5リットルの水を入れ、そこにオゾンバスターを入れて5分から10分ほどでオゾン水を作ります。別の容器に入れたニンジン1キロにそのオゾン水を注ぎ、10分ほどしたら取り出して水分をふき取り冷蔵庫に入れて保存します。
ホタテ貝粉末で除菌していたときは、色が酸化して黒ずみましたが、オゾン水を使うようになってからは、ニンジンの色が鮮やかなオレンジ色を保っていて、毎日とても美味しくジュースをいただけています。
購入して正解でした。
一般家庭
口コミや評判は、メーカーサイトで写真付きレビューを確認できます。
下の「メーカー公式サイト」ボタンから購入すると、楽天・Amazon・ヤフーショッピング等で購入するより5,500円も安く、最安値で購入できます。
※当サイトからオゾンバスター公式サイトへのリンクは「最安値保証リンク」となっております。
※製品の保証内容は、公式サイトを含める全サイトどこで購入しても違いはありません。
※宮崎大学及び藤田医科大学の強いエビデンスによってオゾン水が新型コロナウイルスを不活化することが証明されました。