オゾンプラス

日本最大級のオゾン専門ポータルサイト|オゾンプラス

コロナ対策で初めてオゾン発生器の導入を検討している人のためのQ&A

<最終更新>
この記事は、2021.1.20に更新されました。

コロナ禍において、これまでオゾン発生器という機器を知らなかった人でも、専門業者・一般家庭問わずオゾン発生器を導入する人が非常に増えています。そのためなのか、オゾンプラスにも平時の10倍ほどのお問い合わせが届きます。オゾン発生器という機器やオゾンの特性をよく知る者であれば、不安に思わないようなことでも、初めて導入するからこそ不安になったり、心配になったりすることもあるようです。

ここでは、当サイト全体のよくある質問とは別に、直近1年間のコロナ禍において頂戴したお問い合わせのなかでも、初めてオゾン発生器の導入を検討している人にとって参考になりそうなQ&Aをまとめました。

目次
100件超お問い合わせ件数が100件を超えるご質問

コロナ禍に多い質問

1.オゾンは新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に効果がありますか?
はい、オゾンは新型コロナウイルスを不活化(感染できない状態にすること)します。
オゾンは従来のコロナウイルス(SARS-CoVやMERS-CoV等)だけではなく、新型コロナウイルスも不活化することが奈良県立医科大学によって証明されました。
詳しくは「世界初「オゾンが新型コロナウイルを殺菌する」ことを実証」をご覧下さい。

2.新型コロナウイルス以外の菌やウイルスにも効果がありますか?
オゾンによって殺菌消毒効果が確認されている菌、及び不活化が確認されているウイルスには次のようなものがあります。
(菌)
黄色ブドウ球菌、リステリア菌、セレウス菌、大腸菌、腸管出血性大腸菌、サルモネラ菌、スメグマチス菌、ノカルジア菌、真菌(カビ)、コレラ菌、ネズミチフス菌、フレクスナー赤痢菌、炭疽菌、クロストリジウム…etc
(ウイルス)
新型(SARS-CoV-2)を含むコロナウイルス、天然痘ウイルス、インフルエンザウイルス、ノロウイルス、鶏脳脊髄炎ウイルス、犬伝染性肝炎ウイルス、パルボウイルス、アデノウイルス、ロタウイルス…etc

3.新型コロナウイルスに対するオゾンのエビデンスが知りたい
新型コロナウイルスに対するオゾンのエビデンスは主に4つ発表されています。(2020.12.03現在)

【高濃度オゾンガス】奈良県立医科大学:2020.05.14
(世界初)オゾンによる新型コロナウイルス不活化を確認高濃度オゾン水

【高濃度オゾン水】宮崎大学:2020.08.18
オゾン水による新型コロナウイルスの不活化効果を確認

【低濃度オゾンガス】藤田医科大学:2020.08.26
本学の村田貴之教授が人体に安全な低濃度オゾンガスで新型コロナウイルスを不活性化できる事実を世界で初めて発見しました

【低濃度オゾン水】藤田医科大学:2020.09.23
世界初 低濃度オゾン水による 新型コロナウイルス不活化を確認

4.2020.12.02にNHKのあさイチ「最新科学で見えた!冬の感染症対策SP」で紹介されていたオゾン発生器の製品名が知りたい
バーカウンターに設置されていた製品は「エアネス(シップヘルスケアファーマシー)
病室で使用されていたのはBT-180Hとベースが同じ「Declean(タムラテコ)」
タクシー車内で使用されていたのは「エアーサクセスソーラー(エアーサクセスジャパン)」
です。Decleanとエアーサクセスソーラーはオゾンプラス未登録機種になります。※未登録機種のメーカーご担当者様がご覧になっておりましたら製品登録申請をお願いいたします。

5.オゾンは危険では?導入したいが、人体への健康被害が心配…
適正なオゾン濃度を理解し、正しい機器の使い方をすればまったく危険性はなく、むしろ殺菌やウイルス不活化を考えた場合、アルコールや次亜塩素酸などと比較すると安全性が高いうえ、有効範囲もかなり広いです。
また、本来、人や動物がいない環境下で使用するオゾン発生量が多量の業務用オゾン発生器を誤った認識で、人や動物がいる環境で使うなどしなければまず安全です。
Amazonなどで販売されている家庭用オゾン発生器はこの限りではありませんが、当サイトの家庭用オゾン発生器に登録されている製品は適用範囲さえ守ればきわめて安全なのでご安心下さい。
(参考)
オゾンの安全性と危険性
適正なオゾン濃度

6.なぜオゾンで殺菌や消毒、ウイルス不活化ができるのですか?
オゾンの分解作用、「物質の不安定性」を利用し、例えば新型コロナウイルスなどのエンベロープウイルスの場合、オゾンがエンベロープを破壊します。エンベロープを壊されたウイルスは、感染に重要なたんぱくなどを失うので感染性がなくなり無害化されます(これをウイルスの「不活化」といいます)。
詳しくは「オゾンの特徴」をご覧下さい。

7.低濃度オゾンとは何ですか?
低濃度とは言葉の通り「濃度が低い」ことを意味しますが、少なくともオゾンについて言えば「低濃度オゾン」に厳密な定義はありません。
たとえば「オゾン濃度0.5ppm」は、人や動物がいる環境下では「高濃度オゾン」と呼ぶことができますが、逆に人や動物がいない環境であれば「低濃度オゾン」であると言えます。厳密な定義がないため、環境や立場などによってその認識には違いが出てくるでしょう。
ですから、このように考えておくのが無難です。

【低濃度オゾンとは】
人や動物がいる環境→0.08ppm以下
人や動物がいない環境→0.5ppm以下
※桁が異なります。
※場合によっては、人や動物がいる環境下でも0.1ppmを「低濃度オゾン」とする場合もありますが、決して間違いではありません。

8.自宅用として有人環境で使用できる家庭用オゾン発生器の購入を検討しています。高齢者がいるけど問題ないですか?
各製品の適用範囲を厳守するという前提で、問題ありません。実際に、多くの家庭用オゾン発生器が介護施設に導入され、利用されていますが、オゾンを原因とする事故の報告は1件も確認されていません。(2020.12.12現在)

9.低濃度オゾンの機種を教えてください
例えて言うなら、濃度とはコップ1杯の水にインクをどれだけ垂らすのかというイメージです。「どの程度の濃さ」なのかということになります。この場合、コップとは室内空間の広さを表し、インクはオゾンの量を表します。つまり、それがわかって初めて濃度が決まります。逆を言えば、対象空間の大きさ(m3)を特定せずに、無条件で「低濃度オゾンの機種」というものは存在しません。
ただし、オゾンプラスに登録されている家庭用オゾン発生器適用範囲を守って使用するという前提であればすべての製品が「低濃度オゾン」なのでご安心下さい。

10.オゾン発生器はどんなシーンで利用されていますか?
医療施設や飲食店、学校、宿泊施設、自動車関連業(タクシー・レンタカー・中古車販売・カーメンテナンスショップ等)、清掃現場(除染作業含む)、スポーツ施設、動物病院、ペットサロン、冠婚葬祭のイベント会場、救急車などの救急車両、消防署、一般のご家庭、日本全国の自治体などで利用されています。一般の方からしたら意外と思われるであろう場所では、プロサッカーチームやプロ野球チームのロッカールームなどでも利用されています。

11.オゾン発生器にはどんな種類がありますか?
人や動物がいる環境下で使うオゾン発生量が少量の家庭用オゾン発生器と、人や動物がいない環境下で使用し、一気に殺菌消毒するための業務用オゾン発生器があります。

12.消し忘れても大丈夫?
基本的に、有人環境下で使用する家庭用オゾン発生器は空気清浄機のように常時稼動させて使用しますので、電源を切る必要性がない製品がほとんどです。そのため「消し忘れ」の心配は不要です。
一方、業務用オゾン発生器には製品の仕様によって、オフタイマー機能があったりなかったりします。なかには、オフタイマー機能がない製品もあり、その場合、手動で電源を切るまでオゾン発生と待機を繰り返すサイクル運転仕様になっていたりします。業務用オゾン発生器の場合、家庭用オゾン発生器とは比較にならないオゾン発生量なので、電源を手動で切る必要がある製品については、消し忘れたりしないよう機器の管理・取り扱いに注意して下さい。

13.初めてオゾン発生器を購入しますが、どの製品がいいですか?
入門機としてもっとも人気が高いオゾン発生器は、人や動物がいる環境で安全かつ快適に使用したいのであれば「オゾンクルーラー」、人や動物がいない環境で作業を行えるのであれば、家庭用よりもオゾン発生量が多量の業務用オゾン発生器で「オースリークリア3」という製品になります。特に、この2製品はコロナ禍において一般のご家庭や学校などの教育施設、オフィスやその他医療施設など多数の導入実績があります。

14.オースリークリア3とオゾンクルーラーは何が違いますか?
どちらも人気が高い製品ですが、2製品の主な違いは「人やペットがいる環境で使用するか否か」です。
詳しくは「オースリークリア3とオゾンクルーラーの違いを比較」をご覧下さい。

15.パワフルな業務用オゾン発生器を探しています。どの製品がおすすめですか?またその理由も教えて下さい。
人や動物がいない環境で、パワフルさをお求めであれば、業務用オゾン発生器部門で総合得点1位のオゾンクラスター1400(248,000円)をおすすめします。
業務用オゾン発生器のパワフルさは「オゾン発生量」と「風量」で構成されていると考えて良いでしょう。オゾンクラスター1400のオゾン発生量は剛腕 GWN-1400FR(418,000円)と同等であり、風量はパンサーJ(648,000円)とほぼ同じです。
いわゆるハイスペック機種であるパンサーJも剛腕 GWN-1400FR両機とも素晴らしい製品ですが、コストパフォーマンス・総合的な指標をもとに考えれば、圧倒的にオゾンクラスター1400に優位性があります。オゾンクラスター1400は幅広い業種に導入されていますが、特に知っておきたいのは食品工場の導入事例が非常に多いことです。なぜなら、安全性の確保という観点で言えば、食品工場は医療施設と同等レベル、あるいはそれ以上だからです。

創業年不明の如水庵は、オゾンクラスター1400を導入しています。

16.アルコールや次亜塩素酸があるなか、何故今オゾン発生器が注目されているのですか?
オゾンの場合、気体・液体(オゾン水)で使える利便性や、殺菌消毒やウイルス不活化の効果が高いこと、効果を期待できる範囲の広さ(かなり広範囲の菌やウイルスに効果がある)、残留性がなく、厚生労働省に食品添加物として認められている安全性の高さなどが挙げられます。

17.犬や猫などがいても大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。
ただし、人や動物がいる環境で常時使用(24時間)する場合、業務用製品ではなく、オゾン発生量が少量の家庭用オゾン発生器からお選び下さい。
オゾン発生量が多量の業務用オゾン発生器は人や動物がいない環境で使用する機器のため、誤って業務用を購入しないように注意して下さい。
たとえば、蚊取り線香は人や動物がいる場所で使用しても、害はほぼありませんが、お風呂のカビ取り燻煙剤は人や動物がいない環境で使用します。オゾン発生器の業務用と家庭用の使い分けのイメージはそれに近いかもしれません。
※家庭用オゾン発生器のオゾン量は、蚊取り線香より安全性が高いのでご安心下さい。

18.オゾンが室内に充満し、ソファやカーテン、寝具などに付着するんだと思いますが、たとえば、そこを犬や猫が舐めても害はないのでしょうか?
はい、害はありません。
オゾンは対象に「付着する」わけではありません。
オゾンは、室内空間に散布され対象空間内の菌やウイルスとすぐに分解反応を起こし、菌やウイルスとともに消滅します。その後に残るのは酸素のみになるため、オゾンを散布した対象空間内の家具や寝具を動物が舐めたときにはもうそこにオゾンは残留していません。また、そのようなことを原因とした事故などは1件も確認されていませんのでご安心下さい。

19.我が家では小鳥を複数羽飼っています。鳥に悪影響はありませんか?
オゾン発生量が少量の家庭用オゾン発生器であれば問題ありません。(ただし当サイトに掲載されていない製品についてはこの限りではありません)オゾン発生量が多量のいわゆる「業務用オゾン発生器」と呼ばれる製品は使用しないで下さい。業務用オゾン発生器は鳥だけではなく、犬や猫、人などはすべて退避して使用する機器ですのでご注意下さい。それでも心配でしたら、家庭用オゾン発生器とケージを離して設置して下さい。また放鳥時には(念のため)機器の電源を切るなどしていただければよろしいかと思います。

20.メンテナンスや消耗品など、本体以外にかかる費用はありますか?
少なくても、当サイトに登録されている家庭用オゾン発生器のほとんどはノーメンテナンス、製品寿命は1〜5年程度(製品や使用頻度による)です。
業務用オゾン発生器は、製品仕様や使用頻度にもよりますが、数年に1回程度の頻度で放電管を交換したり、フィルタ交換が必要になる場合があります。放電管交換は概ね2〜5万円程度、フィルタ交換は数千円〜1万円程度のケースが多いです。
※製品によって異なりますので、製品個別ページでご確認下さい。

21.空気清浄機とオゾン発生器のどちらかを購入しようと考えていますが、どちらがいいですか?
基本的な衛生レベルを向上したいということであれば、まずは空気清浄機の購入をおすすめします。(空気清浄機は非常に優秀な機器です)ただし、空気清浄機はウイルスを不活化しないため、ウイルス感染対策が目的であれば、空気清浄機の前にオゾン発生器を導入してもいいでしょう。空気清浄機とオゾン発生器の両方があればベストなことは言うまでもありません。

22.現在、オゾン脱臭機能付きの空気清浄機を使用していますが、それではダメなの?
ダメということではありませんが、空気清浄機に搭載されているオゾン脱臭機能のオゾン発生量は一般的な家庭用オゾン発生器の1/10程度なので「気持ち程度」の効果しか期待できません。(次のQ&Aもご覧下さい)

23.空気清浄機のプラズマクラスターやナノイーで菌の殺菌、ウイルスを不活化できるのでは?
シャープのプラズマクラスター、パナソニックのナノイー、ダイキンの光速ストリーマなどは、それ自体が菌やウイルスに効果があるわけではありません。日本感染症学会の強いエビデンスによって「副次的に発生しているオゾンが菌やウイルスに効果を示している」ということがわかっています。あくまでも副次的(一般的な家庭用オゾン発生器の1/10以下など)に発生したごく微量のオゾンですから、効果も限定的です。
このことから、空気清浄機に搭載されているそれらの機能で本格的な菌の殺菌、ウイルスの不活化ができると考えるべきではないでしょう。

24.空気清浄機とオゾン発生器を同時に稼働させても問題ありませんか?
空気清浄機にもオゾン脱臭機能が搭載されている機種もあるとおり、空気清浄機とオゾン発生器を同時に利用してもまったく問題ありません。
ただし、両機をあまり近接して設置すると、オゾン発生器から発生・放出したオゾンが空気清浄機に吸引(多くの空気清浄機が吸引・吸着フィルタ方式を採用)されてしまい、空気清浄機の機器内部で大部分のオゾンが分解し、オゾンの効果が薄れる可能性はあります。以上の理由から、空気清浄機とオゾン発生器を同時に稼働する場合は両機をある程度離して設置してお使い下さい。

25.次亜塩素酸装置とオゾン発生器を同時に稼働させても問題ありませんか?
空気清浄機は室内空間の空気を循環させているだけなのでオゾン発生器と併用しても問題ありませんが、次亜塩素酸装置の場合はそうではありません。オゾンと次亜塩素酸の利点をお互いになくしてしまうため、次亜塩素酸装置かオゾン発生器は、1つの対象空間でどちらか一方をお使いになることをおすすめします。

26.オゾン発生器と次亜塩素酸装置はどちらがいいですか?
導入のしやすさという観点からするとオゾン発生器に軍配が上がります。
オゾンも次亜塩素酸もかなり広範囲の菌やウイルスに高い効果を示すことがわかっています。ただし、次亜塩素酸装置という機器は、オゾン発生器と比較して一般的な普及率(※)も低く、消費者が選べるほど製品の種類がないことに加え、その普及率の低さゆえ、まだまだ販売価格も高額(20万円以上など)です。
※空気清浄機の普及率を100とすればオゾン発生器は5、次亜塩素酸装置は1未満程度と言われています。オゾン発生器は空気を原料としてオゾンを生成するため、ランニングコストがほぼ0円(電気代はかかります)なのに対し、次亜塩素酸装置には「次亜塩素」というランニングコストが継続的にかかります。
また、医療施設や一般家庭、介護施設、飲食店など、次亜塩素酸装置とオゾン発生器の導入事例件数は(おそらく)空気清浄機とオゾン発生器の普及率くらい異なるでしょう。
以上の通り、導入コストや扱いやすさ、導入事例の多さなど、どちらの機器を導入するのか悩んでいるのであれば、オゾン発生器を導入することをおすすめします。

27.消臭剤とオゾン発生器を同時に使用すれば2倍の消臭効果になりますか?
いえ、なりません。
オゾンそのものが酸化作用(菌やウイルスをやっつけるのもこれです)が強いため、消臭剤や芳香剤に含有される化学成分も酸化分解してしまいます。オゾン発生量が少量の家庭用オゾン発生器を使い、そのうえで消臭剤や芳香剤と離して(2m以上など)ご利用いただければ特に問題ありませんが、たとえば、オゾン発生量が多量な業務用オゾン発生器のすぐ近く、あるいは袋の中に消臭剤や芳香剤を入れ、ある程度密閉率を高めた状態で袋の中に多量のオゾンを放出すると、消臭剤や芳香剤はオゾンによって酸化分解され、みるみるうちに小さくなってしまいます。

28.オゾン発生器はどのように使いますか?
業務用と家庭用で使い方が異なります。業務用オゾン発生器は、人や動物がいない環境下で多量のオゾンを放出・充満させ、オゾンが菌やウイルスと反応するまで一定時間の待機時間(オゾン放出時間の3〜5倍程度が目安)を設け、最後に換気をして残ったオゾンが酸素に戻ったところで作業終了です。
家庭用オゾン発生器は業務用とは異なり、オゾンが少量であり、人や動物がいる環境下で空気清浄機感覚で常時稼動して使用します。当サイトに登録されているような、まっとうなメーカーが製造・販売する家庭用オゾン発生器であれば適用範囲さえ守れば確実に安全なのでご安心下さい。(Amazonなどで販売されている自称家庭用オゾン発生器には十分ご注意下さい)

29.導入したらどんなメリットがありますか?
まず、単純に衛生レベルが向上し、菌やウイルス感染のリスクが低下します。マスクの使用、手洗い・うがい、手指消毒、3密の回避などが基本的な感染対策とすれば、オゾン発生器の導入は「一段上の感染対策」です。もちろん、オゾン発生器を導入したからといって、基本の対策を疎かにしては本末転倒ですが、基本的な対策をしっかりしたうえで、オゾン発生器を導入することは鬼に金棒といっても過言ではありません。(あくまでも予防的観点から)
それに、商業施設にオゾン発生器を導入すれば、お客様に安全という付加価値を提供できますし「一段上の感染対策実施中」とアピールすることで自分のお店を「選んでもらう理由」にもなります。

30.プロのスポーツ界でもオゾン発生器が導入されているって本当?
はい、本当です。
プロ・アマ問わず、日頃から一般の人以上に選手一人ひとりの健康状態や高いレベルの衛生環境が求められるスポーツ界でもオゾン発生器は数多く導入されています。
プロ野球チームでは、中日がナゴヤドームなどに感染対策を目的として複数台のオゾン発生器「エアバスター(TM-11SF)」を導入するなどしています。
プロサッカーチームでは、サンフレッチェ広島・湘南ベルマーレ・ヴァンフォーレ甲府・水戸ホーリーホック・徳島ヴォルティス・いわきFC・横浜FC・レノファ山口などがオゾンクラスター1400を導入しています。また、ジャパンラグビートップリーグに所属するリコーブラックラムズにはオースリークリア3という業務用オゾン発生器が導入されるなどして、ウイルス感染や菌によるトラブルなどから選手たちを守っています。

31.感染対策として救急車でもオゾン発生器が使用されているって本当ですか?
はい、本当です。
オーニット社の「バクテクターO3(TM-11MFE)」は総務省消防庁にて採用され、全国の救急車に設置が進んでいます。

32.感染対策として病院などの医療施設でもオゾン発生器が使用されているって本当ですか?
はい、本当です。
たとえば、オゾンマート社の「オゾンクルーラー」は大学病院やクリニック(歯科医院や動物病院含む)の待合室及び診察室などで感染対策を目的に、多くの導入実績があります。

オゾンクルーラーは数多くの医療施設で利用されています。

画像:医療施設にも多くの導入実績がある有人環境専用設計のオゾンクルーラー

このページのQ&Aであなたのお悩みが解消されない場合、「よくある質問」もご覧下さい。
それでも不明点があれば、直接こちらからお問い合わせをいただくか、下のチャットからお気軽にお声がけ下さい。

このページのQ&Aであなたのお悩みが解消されない場合、「よくある質問」もご覧下さい。
それでも不明点があれば、直接こちらからお問い合わせをいただくか、下のチャットからお気軽にお声がけ下さい。

Copyright © OZONE PLUS. All Rights Reserved.

上へ